一品料理

胡麻だれ素麺

9月に入りました。がまだまだ暑いですねσ^_^;

ツルツルっと冷たい麺がまだ恋しい。。。

むろやでは、夏期限定で『胡麻だれの素麺』をお出ししています。

胡麻だれと聞くと冷やし中華のような味わいを想像しますがチョット違います!

甘くもなく、酸っぱくもなく、ドロドロ濃厚でもない。

お得意のむろやの3倍出汁をベースに、さらに追い鰹をして深みを出してタレをつくっています。

素麺の麺のシコシコ感も絶妙ですよ〜なにせ料理長は麺好きですのでそのこだわりは半端ない。

爽やかな薬味と一緒にどうぞ。

今年は9月中旬までの提供です。お早めに〜

 

自家製鮎の一夜干し

いろいろな一夜干しを自家製で作っていますが、お客様に「ヘェ〜」って言われる鮎の一夜干し。食べたことがない方は、必ず言われます( ^ω^ )

身がしっかりついた大きめの鮎が出てきたら、むろやのメニューに登場します。干すことで水分が抜け、濃縮した味わいに!

初めての方も、次回リピート率が高い❗️人気のメニュー。

 

 

メヒカリの唐揚げ

                                                                                                                                                        メヒカリと言う魚。名前の通り目が緑色に光ってます。大ぶりのししゃも位の大きさ。私も知ってはいましたが、食べるのは初めて!

唐揚げにすると、ふぁっと柔らかい白身が美味( ^ω^ )
骨もあたらず食べやすい。緑の瞳の妖怪チックな見た目とは、正反対の優しい風味のお魚でした。

釣り師のお客様曰く、揚げ方が上手い!こうは中々ならない。そうで。
手前味噌ながらσ^_^;美味しさお墨付き。

むろやで是非どうぞ。

菜の花と焼きお揚げの白あえ

 むろやメニューの白あえは、季節に合わせて何種かありますが、春はやっぱり菜の花❗️そしてコンビを組むのは、焼いたお揚げ。

この焼きお揚げがいい仕事してくれます(^ ^)

まずは菜の花をサッっと湯がいて、冷水で急冷。菜の花はすぐに火がはいって柔らかくなってしまうので要注意デス、、

均等にカットしたら、硬くそして優しく(^ ^)絞ります。

お次に脇役のお揚げ。トースターでこんがり焼きます。こうすることで白あえの味に香ばしさが加わります。滑らかな豆腐と菜の花とは違う食感が生まれて味わいの幅が広がるのです!いい仕事してくれるなぁ。

1日冷蔵庫で水切りしておいた木綿豆腐は調味料と合わせクリーム状になるまで混ぜ合わせます。この調味料は合わせる素材によって変えてます。今回は練り胡麻使用。春菊の時は炒りごまをすっていれてます。

クリーム状になったお豆腐と菜の花、焼きお揚げを混ぜ合わせて出来上がり!

 

 

 

キンキの一夜干し

ギョロ目の赤い魚はキンキ。
金目鯛とは違いますよ!正式名称は(喜知次きちじ)と言うそうでカサゴの仲間。
西のノドグロ、東のキンキと言われるほどの高級魚なんです🐟
小ぶりですが、入荷しました❗️
一夜干しにしました。旨味が凝縮して美味しいですよ〜😋

百合根のグラタン

九州ではあまり馴染みがないようですが、百合根は北海道で寒い季節に旬になります。ホクホクして美味しいんですよね。

そのホクホクをホワイトソースと合わせグラタンにしてみました。

ほのかな甘みとホワイトソース、チーズのコンビネーションは、シチューのCMのように、あったかい気持ちにさせてくれますよ( ◠‿◠ )

常夜鍋(じょうやなべ)

寒くなって来ました。むろやの定番、常夜鍋はいいかがでしょう。。

常夜鍋とは文字の如く、毎晩(常夜)食べても飽きないことが由来と言われています。

むろやではむろやオリジナルの[3倍濃縮出汁]を使って、ほうれん草と豚肉、豆腐、しいたけをシンプルにグツグツ。。

すり生姜とネギを薬味にお出汁と一緒に召し上がって頂きます。

具材のエキスが出汁に溶け込んで、なんとも言えない良い風味( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

寒く日は、思わず『っあぁ〜っ」って声が出てしまいます^ ^

ついついお出汁を沢山すすってしまうのですが、最後の〆で、おじやかうどんを食べられる場合は、我慢我慢。。

でお願いします!^ – ^

単品で一名様から召し上がれます。

またお刺身とおばんざいが五品ついた常夜鍋コースもございます。

寒い夜に常夜鍋でホカホカになりましょう^ – ^

 

揚げ栗

栗が美味しくなる季節ですね!栗を使った料理は色々ありますが、むろやでは渋皮ごとゆっくり素揚げ。そこにお塩を振るだけのシンプル調理でお出ししています。ホッコリ栗だけの甘さと塩味が素朴で旨いのです(^^)お酒のおつまみにもなります。大分、熊本から山口県に産地が変わってこのメニューは終了。。これを毎年楽しみにしてくださる方が結構、沢山いらしゃいます。あっという間に通り過ぎる秋の味覚を楽しみましょう(^ ^)