居酒屋(お知らせ)

来たぞ!菊姫山廃原酒(^з^

新酒シーズン到来❣️むろやにも続々と入荷しておりますが、こちらは新酒ではない毎年恒例の生酒《菊姫山廃生原酒》ボディもお味も横綱級‼️名前は男らしいですが、ワイングラスで頂くと果物の香りと豊潤な味がたまりません💓マリンモンローのよにグラマー😍度数が高いので、調子に乗るとヘロヘロになってしまいますが、ロックにしても崩れることなく美味しくいただけます。

12月の日本酒探究会の日程

12月の日本酒探究会のご案内です。テーマは《新酒part1➕お燗酒》

新酒のシーズンがやって来ました‼️出始めの新酒と、相反する燗したお酒を楽しみましょう❣️

日時12月15日木曜日19時~
場所むろや

会費5000円

お申し込み締切12月10日

当日のキャンセルは準備万端後のため、キャンセル料金を頂くこととなりました。恐れ入りますがご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

  四季のおばんざい むろや

092-732-0688
福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)
[定休日]月曜日
[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

下仁田ネギとカブのとろろ合わせ

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる居酒屋むろやです、

むろやのこのシーズンのメニュー『下仁田ネギとカブのとろろ合わせ』のご紹介です。群馬県産の下仁田ネギはよく炊き込むと美味しいですよね〜

まずは下処理をして緑と白の部分をわけます。その後白の部分だけグリルで焼いて香ばしく風味付け。出汁、みりん、酒をベースにした煮汁で炊き込みます。福岡産のカブは厚く皮をむいて別炊き。とろろは粘りと風味を出すために長芋と大和芋をミックスしています。

そしてお皿で初めてとろろを仲人に、下仁田ネギとカブが一緒になります💓

とろろをいっぱいまぶしてお召し上がりくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)オマケ
カブの葉と皮はしっかりおかずに。今回は烏賊と一緒に炒り煮。

素材を大切に出来るだけ使い切る。これぞおばんざいの真髄ですね(^^)

四季のおばんざい むろや

092-732-0688
福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日

[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

日本酒探究会12月は…

15日木曜日に決定しました!

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる居酒屋むろやです

11月は17日に開催。テーマはジャッキースペシャル‼️ジャッキーとは住吉酒販の朱雀店長のこと😁かれのセレクトで勝沼ワインのヌーボーから燗酒まで楽しみました^_^特にこちらでも前回ご紹介の、日置桜の熱燗が人気でした。写真を撮り忘れ一枚だけ😅四季のおばんざい むろや

092-732-0688
福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F
[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)
[定休日]月曜日
[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

燗酒が美味しい季節がやって来ました!

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる店むろやです

風が冷たく頬をさす季節になりました。こんな時はきゅ〜っと燗したお酒で温まりたいですね。燗で美味しい日本酒はいくつか入荷してますが、本日はこちら

日置桜(ひおきざくら)穿(うがつ) 

五割麹仕込み

…って何?麹米も50%まで磨いてなにが起こるの⁇?

と思って調べましたら、どうやら使用している酒米『強力』の個性によるもののようです。

強力は鳥取県原産で、背丈か高く育てにくいことから、しばらく姿を消していましたが、近年復活に成功しました。他の品種より大粒で硬く、解けにくい。そのために麹米も吟醸酒並に磨くんですね〜

手間もかかり、ロス分も多い贅沢な酒米といえますね。

味わいは、華やかさはなく酸味もあり、冷酒よりも燗で男前に変身します‼️それも50〜60℃の熱燗にして光る✨

この無骨な表情は高倉健を彷彿させます。なんちゃって(^_^*)

肌寒い夜にキュッと一杯、いかがでしょう。

四季のおばんざい むろや

092-732-0688

福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日

[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

〆張鶴 純   新潟県村上から直送便

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる店むろやです。

当店で新潟県から直送している日本酒、〆張鶴純のご紹介です。

今はフルーティで花形女優さん的な美味しい日本酒が沢山ありますが、

〆張鶴純はどちらかと言うと、静かに光っている蒼井優ちゃんみたいな印象です^_^

どんな役もこなせて光ってる。個人的意見ですが(^_^;)

では〆張鶴純の詳細から‥

文政2年(1819年)に創業。ペリーが浦賀に来航する34年前。世の中が騒がしくなって来た頃でしょうか。

〆張鶴(しめはりつる)の酒名は神聖な酒にしめ縄を張るという意味からきているそうです。

蔵を構える新潟県村上市は、五百万石や高嶺錦など良質の酒造好適米を産出する米どころ。

酒造りに欠かせない水は鮭の溯上で有名な三面川(みおもてがわ)の伏流水で、きめ細かな甘みを持つ軟水です。

〆張鶴の中でも純は人気の純米吟醸酒!

優雅な香りと純米ならではのまろやかな味わい、スッキリとした後味が特徴です。口当たりがよく、飽きがこない。

むろやの料理の中でもシンプルにお出汁で炊いた野菜や、白身のお刺身とは、お互いの旨味を引き出し合います‼️アルコール度数/15度                                       原料米/五百万石                                               精米歩合/50%(麹)50%(掛)

四季のおばんざい むろや

092-732-0688
福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F
[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)
[定休日]月曜日
[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

黒 龍 純吟三十八号

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる店むろやです
福井県の黒龍酒造からこの季節だけ発売されるお酒があります。黒龍 純米吟醸 純吟三十八号です。この蔵には珍しい純米仕上げ。年一回と言うこともあり、人気が高いようですね😊テイスティンググラスで試飲してみました!立ち上がり香はバナナのような甘い香り。口に含むと、リンゴと完熟した果物の香りが広がります。

昔、会社員時代の上司が、広島の酒蔵の息子で、『いい酒ができる年は、蔵全体が熟した果物の香りがするんだ!』と言っていたのを思い出しました。

お米で出来る日本酒も、香りは果物になるんです。不思議ですね。

そして、とろけるような口当たり😍

それは温度管理された中で、低温でゆっくり熟成されていることを語っています。

さすが〜黒龍‼️

この黒龍には是非むろや10月のメニュー柿の白和えとご一緒に!胡麻の風味をきかせた濃厚な白和えと柿のフルーツ感がフィットするはずです。^_^四季のおばんざい むろや

092-732-0688

福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日

[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

日本酒探究会のお知らせ

10月の日本酒探究会のご案内ですテーマは《ひやおろしpart2❣️》

9月に続き10月も別銘柄でひやおろしを飲み比べしましょう❗️プラス、ひやおろしではありませんが、住吉酒販さんから新発売のプライベート銘柄もお披露目します

 

日時10月20日木曜日19時~

場所むろや

会費5000円

お申し込み締切10月15日

 

当日のキャンセルは準備万端後のため、キャンセル料金を頂くこととなりました。

恐れ入りますがご理解ご協力の程宜しくお願い申しあげます。

 

四季のおばんざい むろや

092-732-0688
福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日

[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分 

フェリーチェ

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる店むろやです。

イタリア語『フェリーチェ』、日本語で『幸福』と言う意味の日本酒が入荷しました❣️

赤い縁どり和紙にFeliceの名前だけ…和と伊の遭遇…どんな味なのか、どんなコンセプトで造られたのか…期待がふくらみます😊

試飲してみました。

なんとも穏やか。香りも酸味も味わいも主張しすぎず静かな印象。しばらくすると香りが優しく口の中で漂います。

んっ!これは結婚式のお祝いの席で、初めて親族になった人達がにこやかに、穏やかに杯を交わすしている。そんな光景が浮かびますよ〜☺️

皆様もフェリーチェを是非、体感してみてください😄
四季のおばんざい むろや

092-732-0688
福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F
[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日
[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分

バルウォーク福岡に初参加❗️

薬院六角近くでおばんざいと一品料理と日本酒が楽しめる店むろやです。

9月が終わろうとしている日に、1ヵ月飛んで11月のお話。

11月3日文化の日に開催される、バルウォーク福岡に初参加します‼️

バルウォーク福岡はワンドリンク+おつまみ一皿でチケット1枚(750円前売)分を福岡市内95の参加店舗で飲み歩きするイベントです。

このイベントは毎回人気が上昇してるみたいですね〜参加店舗も増えてます。

初参加のむろやでは、おつまみに『柚子胡椒と玉ねぎでたべる鴨のたたき』に決定‼️お店でも人気のおつまみ♪ドリンクは日本酒他数種用意する予定です。

初めてで手こずりそうですが、美味しいっ😋の声が聞けるようにがんばらなくては…

前売チケットを店内でも販売中❣️です。

四季のおばんざい   むろや

092-732-0688

福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.23:30)

日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日

[最寄り駅]地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩3分