器とお酒


薬院六角近くで日本酒とおばんざい と一 品料理が楽しめる店『むろや』です。

先日とっても珍しいお酒を試飲しました。

愛知県の醸し人九平次『CAMARGUEに生まれて、』です。

南フランスのカマルグという地区で、マノビという品種のお米を作り、日本酒で醸造されているとの事。

カマルグ?マノビ?想像がつかず、正直期待してませんでした(^_^;)

が、素晴らしいかった‼️

上品でいて、味わいもあり。目からウロコでした。< strong>余りにも美味しく、ただグイグイのんではもったいないので、いろんなグラスで飲んで見ることにしました。4種類の器。

こちらはむろやで日本酒用に使用しているグラス。こちらはお猪口サイズのグラスグラス

お客様で陶芸家の作品。磁器の蕎麦猪口サイズの器。そしてワイングラス。こちらはソムリエ協会認定サイズ。ワインの試飲に使われる大きさです。

なんと❗️

それぞれに全く違う香り味わいを感じましたよー😲

先ずは、九平次さんはワイングラスを推奨しているようなので、ワイングラスで。

バニラの香りがして来ました。それと一緒に果実香。日本酒というよりワイン。

こういう飲み方で、日本酒をフランス人に飲んで欲しいのかな(^^)と思わせる香りとしかりした味わいに感じました。

磁器の蕎麦猪口タイプ。

この器は日本酒のために作られたモノなんです。ですので飲み口が広がっています。作家さんが10kg太る程飲んで(食べてもいるみたいですが😄)できた形状です。

こちらはワイングラスのような華やかな香りはしません。スッと口の中に流れていく印象。

イガイガとした雑味も感じさせないキレイなお酒になります。味の淡白な和食にもピッタリに。

むろやで使っているガラスのグラス。

あれー⁉️イガイガとした雑味を感じました。こりゃいけませんな〜💦

ガラスのお猪口

こちらも香りは弱いですが、むろやで普段使っているガラスのグラスのような雑味は感じなかったです。

むろやのグラスが一番美味しくなかった😱 悔しいので💦グラスの内径を計りました。

この味の違いは、微妙に違うサイズのせいなのか(ワイングラスを除く)素材のせいなのか…

2番のむろやのグラスは内側もデコボコしている。そのせいで雑味を感じるのか❓❓❓

器って重要ですね〜

引き続きこのテーマを探究してみます❗️

場合によっては、むろやのガラスのグラスも別なものにチェンジしなくては😅

今日も飲・食・人に嬉しい出会いがありますように(^ ^)

四季のおばんざいむろや092-732-0688

福岡県福岡市中央区薬院2-14-29 2F

[営業時間]火~土 17:30~24:00(L.O.22:30)日・祭日 17:30~23:00(L.O.22:30)

[定休日]月曜日

[最寄り駅]地下鉄七隈線[薬院大通駅]より徒歩3分。